木曜日よりの使者 "井の中の蛙"編
株式会社Frog in the well
代表を勤めさせて頂いております
大竹です
「井の中の蛙大海を知らず、されど空の青さを知る」
という言葉が好きで
個人から始まり法人成りした時に
この会社名にしました
直訳で"井の中の蛙"
「株式会社サレド」
という案もあったことを今思い出しました
来年にまた個人事業主に戻ることを決めたので
手記的な要素も含め書いております
↑うちのサークルポーチの色見本にもなった「イチゴヤドクガエル」
カエルの造形
いいですよね
とてつもなく好きです、飼いたいとかはないですが。。。
大海を知らず
"されどその青さを知る”
最初はこの逆説的な「されど〜」からの部分が好きで
とてもいい言葉だなぁと思っていました
自分の仕事は「共感を売る仕事」だと思って
ずっとやってきております
色んな人と、色んな好きや、ここがたまらない!
を共感し、愛し、これからもやっていければなと思っています
ただ、その共感する部分と同じくらい大事なのが
「これは俺だけが好きなんですよ」
これ。
共感なんていらない部分
誰からもわかってもらえないけど、自分だけが好きなもの、こと。
言い切れるやつ。
芯にあるこの部分の熱量が多ければ多い程
その外側の共感できる部分も濃くなる
世界は広い
世界を知れ
世界を知らないのか
いやそもそも
知る必要がなかった
世界は狭い
地球や宇宙が広いだけで
世界は狭かった
極小だ
でも
ただ
世界は一つじゃない
いろんな世界を知り
色なんジャンルの世界を知り
自分の中に
無数の世界を
無限の世界を
さすれば道は開かれん
ゆけ!勇者よ!
始まりました
毎週木曜更新のブログ ”木曜日よりの使者”
このブログは週末に向けてバカになって欲しくて書いております
世間ではまた田代まさしが轟かせております
バカですねぇ
超バカでしょ
いけない方向
ダメな方向に行ってしまったマーシーですが
バカすぎまして
バカすぎてバカすぎて
もうどうでもいいでしょ?
この逮捕でやっと許された
「あ、こいつは本物だったんだ」と
マーシーも安堵しているに違いないと思います
真面目すぎる
世論は真面目すぎる
聖人君子でもあるまいし
誰しもがジョーカー
誰しもがマーシー
最高の反面教師です、ありがとう
それでいいじゃないか
バカなのに真面目を装うな
芯は真面目でその周りをバカで固める
ガチガチに
真面目なんて出ないように
それで本当のバカだ。
haze大竹
0コメント